top of page
s_ウエンノツ.jpg

​しょこつがわ連携研究会

【しょこつがわ連携研究会】

渚滑川流域に暮らす有志により平成29年4月に設立された任意団体。

渚滑川とその周辺地域の高付加価値化を目指し、現地調査や歴史検証、生活文化の研究などを行っている。

これまでの活動は、「松浦武四郎と渚滑川フォーラム」の開催、

アイヌ文化を紹介する展示会の企画、渚滑川流域のモニターツアーやワークショップの実施、

地域の子どもたちを対象にした「ちびっこマルシェ」の開催など多岐にわたる。

これまでの活動

​販売しているもの

91521840_873324483183778_377529178808070

研究会メンバー髙橋浩徳による、松浦武四郎著「西部志与古都誌」の現代語訳版

絵本1ぺーじ.jpg

志与古都誌に登場するストーリーを、誰もが楽しめる絵本にしました

210210_表紙_渚滑川ガイドマップ_ol_オモテ_edited.jpg

研究会で調査・探索した渚滑川のスポットを、持ち運び安い「ミウラ折」MAPに!

黒大豆の枝豆.jpg

百笑たきのうえの自然栽培黒大豆を、すぐ食べられるようおいしく調理した冷凍えだまめ

リンク集

蝦夷丸が行く1日目.jpg

探査の記録を「蝦夷丸が行く!」

シリーズで掲載

しょこつがわの大冒険!

logo 百笑たきのうえ.png

研究会メンバーひろさんの営む自然栽培農家「百笑たきのうえ」

百笑たきのうえ

しょこつがわ連携研究会_FB画像_edited.jpg

研究会のFBページです

Facebook

太陽牧場_イメージ.jpg

「牛、人、自然に優しく」をモットーに​酪農・加工品を製造

太陽牧場

​しょこつがわ連携研究会

当HPの掲載内容や資料に関するお問い合わせは下記へ syokotsugawa@gmail.com

bottom of page