2021年度活動報告
紋別市潮見小学校第6学年「河川教育事業」
1.日時
①7月12日(月) 8時30分~12時00分≪6年2組24名≫
②7月15日(木) 8時30分~12時00分≪6年1組23名≫
2.場所
①上渚滑町新記念橋→渚滑川取水口→渚滑町古川
→渚滑川河口
3.担当者
①紋別小学校
12日引率教諭:・中原恭平 ・戸田圭亮 ・木村吉宏
15日引率教諭:・中原恭平 ・太田誠人 ・稲山佳子
②しょこつがわ連携研究会
・高橋浩徳 ・牧野正則 ・山中雅一
4.目的
紋別市立潮見小学校の依頼を受け、
①渚滑川の生態系(上渚滑記念橋下にて河原に降り調査、生息する魚類を実物 大パネルで説明)
②市民生活とのつながり(渚滑川にある紋別市の水道水の取水口及び渚滑川河口付近にある渚滑古川の水門で管理、渚滑町古川の治水設備について説明)
③地理・文化・歴史(バスの移動時に説明)ついて説明をおこない、地域の生活者にとってあらゆる面から渚滑川の重要性を知ってもらう
(①②③を後日学校でクイズ形式の問題で確認)
≪ハプニング≫
2回目、記念橋での準備中(児童到着数分前)に熊が出現。安全のため場所をパークゴルフ場駐車場に変えて実施した。


記念橋下に出現した熊
記念橋下にて


水門のしくみと役割を学ぶ
取水口にて

水門前の堤防上にて説明を聞く
渚滑川をもっと身近に!川下りアクティビティ調査実験&報告会
【調査実験】
2021年9月4日:①オシラネップ川~記念橋
2021年9月12日:②サクルー川(北線~交流プラザ)/ ③井上牧場裏~開明橋
【報告会】
2021年9月13日
18:00~20:00
場所:文化センターホール
講師:絹張洋史 氏(ゆうべつアウトドアクラブ会長/略称YU-PAL)
國分知貴 氏(SARU OUTDOORGUIDE & PHOTOGRAPHY)
渡辺誠舟 氏(かわのこラフティング/ Dipper's Studio 代表)
報告会の配信アーカイブ
①9月4日 オシラネップ川・雄柏橋付近~記念橋
【時間】10:11~16:45
【天候】晴れ
【調査/試乗】
全6名
ガイド:絹張(洋)、渡辺、大内、高井
滝上町:髙橋、井上(愛)
カヌー3艇
AM2人乗り×2・1人乗り×1
PM3人乗り・2人乗り・2人乗り)

オシラネップ川
絹張(洋):段差が多い、堰のように川を横切るような自然の落ち込みが連続しており、2~3kmほどの距離を2時間ほどかけて下った。水量があればとても景色がよい、手ごわいけれど面白味がある。





9月12日 AM
サクルー川(北線~交流プラザ)
【時間】10:06~11:39
【天候】雨
【調査/試乗】
全6名
ガイド:絹張(洋)、渡辺、國分、絹張(龍)
滝上町:冨山、吉田
カヌー2艇・パックラフト2艇

絹張(洋)コメント:前回9/4の事前下見時点では、水が浅すぎて使えないと判断したルート。雨が降って増水したので期待できるコースだということで調査対象にした。北線の橋から交流プラザまで4km弱、水量が多かったので想定より早く下ることができた。2時間ほどと思っていたが、1時間半ほどでおりている。途中の景色はとにかく絶景、それが何か所も続く。
國分コメント:地形だったり、流れ込みだったり、バリエーションが豊かで、短い区間に濃縮されている。魅力的な川だった。




9月12日 PM
井上牧場裏~開明橋
【時間】13:30-14:30
【天候】大雨/雷雨
【調査/試乗】
全9名
ガイド:絹張(洋)、渡辺、國分、絹張(龍)、中西
滝上町:竹内、井上(秀)、冨山、吉田、清原、大原
カヌー3艇・パックラフト2艇

絹張(洋)コメント:井上牧場(市街地から8kmほど下流)裏から開明橋までが渚滑川本流でのハイライトと言える。2~3kmの距離。



